top of page
  • 執筆者の写真Joe

まったりゆるふわ系女子が戦略ファームの内定を獲得した方法 ~総合系ファームから戦略ファームに転職する一番簡単な方法~



今回は、総合系コンサルティングファームから戦略コンサルティングファームへの転職に成功したまったりゆるふわ系女子のA.Nさんにお話を聞きました。その内容が下記です。



総合系コンサルティングファームで働いている人は外資系戦略コンサルティングファームへの憧れ、あるいはコンプレックスを抱いてしまう人が少なくないでしょう。


元々、コンサルティングファームを志望している時点で意識が高く、大学でも就活においても偏差値至上主義のような価値感の人が多いのですが、それを突き詰めていくとやはり外資系戦略コンサルティングファームに行きつきます。


総合系ファームに比べて外資系戦略ファームは採用数は少なく、より優秀な人を採用しようとしており、入社するのが非常に難しいイメージがあります。

外資系戦略ファームを突破できるのは東大や京大などの一流大学を出たエリートの中でも100人に1人程度の合格率と言われていますのでかなりの難易度と言えます。(東大や京大に合格するよりもはるかに競争率が高い)


私はいわゆるバリキャリという感じではなく、就活でもワークライフバランスの良い日系のメーカーを志望していたのですが、落ちてしまい、なんとなく受けた総合系コンサルティングファームに受かってしまい、入社したのですが、最初は苦労しましたが、慣れた頃には早く帰ることだけを考え、ゆるゆる働いていました。


今回は、総合系ファームに在籍し、ゆるゆる仕事をしていたまったりゆるふわ系女子の私が、戦略ファームに転職した方法をお伝えします!!



外資系戦略コンサルでの面接官経験者などによる面接対策はこちら





戦略系ファーム、総合系ファームとは


企業の経営や業務に対するアドバイスをするコンサルティングファームは、大きく「戦略系」、「総合系」に分かれます。(他にも特定分野に特化したコンサルティングファームなどが存在しますが、大きくは戦略系と総合系が広く認知されています)



簡単に言うと、戦略系コンサルティングファームは戦略に強みを持つコンサルティングファーム、総合系コンサルティングファームは戦略から実行まで幅広く担うファームです。


昨今のトレンドとしては、戦略系コンサルティングファームの中でも実行に力を入れるファームもありますので戦略系と総合系の線引きはなくなってきていますが、今も人々からは戦略系と総合系、といった形で認知されています。



戦略系ファームとは企業の経営戦略や組織、業務に対するアドバイスを行う頭脳集団であり、MBB(マッキンゼー、BCG、ベインアンドカンパニー)が戦略ファーム中心的な存在です。

他にもATカーニーやローランドベルガーといったコンサルティングファームがあります。



総合系コンサルティングファームの代表格はアクセンチュアとBIG4(デロイトトーマツコンサルティング、PwCコンサルティング、KPMGコンサルティング、EYストラテジー・アンド・コンサルティング)です。


アクセンチュアは言わずとしれたIT・デジタル領域に強みを持つ総合系コンサルティングファームで、戦略から実行支援まで行うのはもちろんのこと、他の会社とジョイントベンチャーを立ち上げてサービス提供を行ったりもする、他のファームでできることはすべてアクセンチュアでできるのではないかというほどのサービスラインの広さを持つファームです。


BIG4とは、世界の4大会計事務所(Big 4 accounting firms)であるDeloitte、PwC、KPMG、EYのグループに加盟しているコンサルティングファームのことを指します。

会計監査法人を母体としているため、会計や内部統制、オペレーションなどのアドバイザリーが強かったのですが、戦略ファームを買収したり、様々な人材を取り入れることによって戦略から実行支援までを行う総合系ファームとしての地位を確立しています。



戦略ファームと総合系ファームはいずれも就活生には圧倒的人気を誇っており、毎年就活生の人気ランキング上位に入っています。





総合系ファームコンサルタントの戦略ファームに対するコンプレックス


一般的に、多くの人には下記のようなイメージがあるかと思います。


戦略ファーム

・高給

・少数精鋭

・優秀な人多い

・激務


総合系ファーム

・給与はそこそこ

・大量採用

・そこそこ優秀

・ほどほどに激務


(近年は戦略系も大量採用になりつつありますが)



実際には違う部分もあるかと思いますが、自身も総合系ファームにいた頃は上記のようなイメージだったので、戦略系ファームに対して憧れというかコンプレックスのようなものがあったことは否定しません。


また、総合系ファームの中では社内政治や部門間のマウントの取り合いみたいなものがありました。

総合系ファームの中でも戦略、実行、ITといったように分かれているので、この部門間でも軋轢が生まれているのです。

戦略チームは実行・IT部隊を下に見ますし、実行・IT部門からすると、稼いできてるのはこっちなのに戦略チームは全然稼いでないのに何を偉そうにしてるんだ!というような感じです。


実行・IT系の人がたまに戦略案件にアサインされるとまったく使えず、ボロクソに詰められて辞めて行ったり、逆に戦略系の人が長期間実行支援・IT系の案件にアサインされるとつまらなくなって辞めていったり、ということがよく起こっています。


現在は新卒で百人以上採用したりする総合系ファームですが、自身が総合系ファームに入社をしたころはまだ新卒採用人数が数十人で厳選されていた感が少しはありましたが、入社してから少し経ったころ、毎月何十人も新しい社員が続々と入社してくるようになり、新卒も100人以上採用するようになり、新しい人がどんどん入ってきて元からいた優秀な人がどんどん辞めていくという状態になっていました。


これを目の当たりにした私は、「これはやばい」と思い、転職を決意しました。


大量に人を雇うと、中には優秀な人もいますが、正直言うとポンコツ率もけっこう高かったので、「はやくここを脱出せねば」と思い、転職活動を始めました。





戦略ファームに挑戦


転職活動をはじめ、かたっぱしから戦略ファームを受けましたが、結果としては見事にすべて落ちました。笑


正直、この時は戦略ファームを甘く見ていたというか、自身がコンサル経験者であり、総合系ファームの中では一応トップ5%のコンサルタントという社内では良い評価をされていたので、戦略ファームには余裕で受かるだろうと思ってケース面接などの対策はほぼしませんでした。


コンサル経験者なので、もはやケース面接など出されないだろう、雑談してフィット確かめるくらいだろう、と甘い考えを持っていたら面接では激詰めされ、半泣きになりながらあえなく撃沈したのでした。涙


やはり戦略系ファームの面接官の人達はとても優秀で、自身の実力不足を痛感しました。

また、それと同時に、正攻法では受かりそうにないなと思いました。


このとき私は、2年後に戦略ファームにリベンジしようと固く誓いました。(多くのファームは2年経つまで再応募が不可のため)


それからというもの、面接対策に励んだかというとそうでもなく、コンサルティング会社で働きながらいまさらケース面接の練習をしたりするのはやる気がまったく出ず、総合系ファームでまったりと仕事を続ける日々が続きました。





まったりゆるふわ系女子が総合系ファームから戦略ファームに転職した方法


まったりと仕事をしているだけではなく、私は職場の中で戦略ファーム出身の人達とのコネクションを作り始めました。


実は、総合系ファームには戦略系ファーム出身の人達がけっこういます。(あまり多くはないですが)

転職の理由は人それぞれですが、やはり戦略ファームのアップオアアウトのようなプレッシャーに耐えられない、あるいは戦略ファームから総合系ファームに転職をするとランクが2つくらい上がりますので上のポジションに早くいきたい、といった理由があるかと思います。


そこで私は、色々と戦略ファームの話を聞こうと思い、戦略系ファーム出身のパートナーやマネジャーと仲良くなることにしました。


同期や知り合いに紹介してもらったり、戦略ファーム出身のパートナーやマネジャーのプロジェクトにアサインされるように社内でいろいろと働きかけました。

そして、某戦略ファーム出身のパートナーとマネジャーがやっているプロジェクトにアサインされることに成功しました!


いちど同じプロジェクトをやるとだいたいの人は仲良くなりますので、戦略ファームのパートナーやマネジャーと同じプロジェクトをやって仲良くなり、「戦略をやりたい!」と日々猛烈にアピールしていました。



そんな日々を送っていると、ある日、戦略ファームからきたパートナーの人に呼ばれ、「実は部下のマネジャーと一緒に戦略ファームに移る計画をしているので、おまえも一緒にこないか?」と誘われました。


私は、ふたつ返事で「よろしくおねがいします」といって心の中でガッツポーズをしながらパートナーの部屋を出ました。






憧れの戦略ファームに転職


私が戦略ファームの面接に落ちてから1年もたっていませんでしたが(通常は2年間たたないと選考を受けられないといったファームが多い)、戦略ファーム出身のパートナーについていくということで、2年間面接を受けられないという制限は突破し、また、通常の選考プロセスとは違う選考プロセスで面接を進めました。


先ず、1次面接でパートナー

「1次面接からパートナー?!」と少し驚きましたが、世間話をしただけのただのカジュアル面談でした。


2次面接で社長

2次面接は社長が出てきました。世間話をしていた流れで軽くケースのような話になりましたが、非常に和やかなムードで終わりました。

(世間話の流れで、社長が昔やったプロジェクトで、クライアントは○○のような課題を抱えていたんだけど、そのとき私はどんな提案をしたと思う?みたいな質問をされましたのでケース面接のようにちゃんとプロセスを踏んで説明するというより会話を続ける形で答えました)


3次面接はパートナー手前の方々

3次面接はパートナーの一つ下のランクの方2人でしたが、世間話と簡単なフェルミ推定をしました。(非常に簡単な基本的なフェルミ推定でした。フェルミ推定の対策本の一番最初の例題くらいのレベルの。たぶん形式的に一応やってるような感じで、一番簡単なケースを選んでくれたのでしょう)



通常はマネジャーレベルからパートナー、社長と面接が進んでいくと思うのですが、私の場合は、正式に応募しているわけではなく、パートナーにくっついていくという形だったのでまったく別の選考プロセスだったようです。


このように、普通に受けると非常に難しい戦略ファームの面接ですが、「パートナーと一緒に移籍する」という形をとればとても簡単なプロセスで戦略ファームに潜り込めてしまうのです!

(もちろんファームによってしっかりと面接をするところもあると思いますが)



なので、総合系ファームにから戦略系ファームに転職したい人は、とにかく戦略系ファーム出身の人達と仲良くして彼らが転職するタイミングで一緒についていきましょう

彼らが転職しないとしても戦略ファームに行きたい!と言えば元いた戦略ファームの人とつないでくれたりリファーラルをしてくれたりするかもしれません。



なので戦略ファームに入社する実力がない人は、大量採用の総合系ファームにまずは入ってみて、戦略ファーム出身の人達と仲良くなってその人達についていって戦略ファームに転職するというのが私のおススメの戦略ファームに入る方法です!

(戦略ファームから総合ファームに来た人は、総合系ファームのあまりのカオスっぷりに驚いてやっぱり戦略ファームに転職し直す、という人が多いですのでそんなに珍しい話ではないと思います)





戦略ファームの内情


戦略ファームに入社すると、給料はもちろん上がりました。

総合系ファームの同じランクと比較すると給与は戦略ファームのほうが倍くらい良いです。戦略ファームのコンサルタントが総合系ファームのマネジャー・シニアマネジャーくらい、戦略ファームのマネジャーが総合系ファームのパートナーのベースくらいの給料です。


なによりも、戦略ファームで働いているということで、「選ばれし者になれたんだ!」と、とても誇らしい気持ちになりました。



しかしながら、喜びもつかの間、実際に戦略ファームで働いてみると、見覚えのある光景を目にしました。

そうです。総合系ファーム内で起こっていた、大量採用と戦略と実行部隊の対立です。


戦略ファームが最近は実行支援系、IT・デジタル系の人材を多く採用しており、それが戦略をやっている人達からすると、よくわからない人達が入ってきた、というような感じになるわけです。

また、戦略ファーム内では実行支援系の案件は成長速度が遅い、ということで若手コンサルタントからは不人気です。戦略系ファームでも、ずっと実行支援系の案件にアサインされている人がどんどん辞めていくという現象が起こっています。

新しい人がどんどん入ってきて元からいた優秀な人がどんどん辞めていくという総合系ファームで起こっていたことが戦略ファームでも起こっていたのです!



戦略系ファームと総合系ファームの両方の内情を知っている私からすると、どっちもどっちだなという気がします。

戦略系、総合系という区切り方がもしかしたらもう古いのかもしれません。

コンサルティングファームでは、単純に大規模か小規模かの違いしかもはやないのかもしれませんね。


まあでも給料は跳ね上がりましたし、会社のネームバリューも高いですので、結果的には転職してよかったと思います。



外資系戦略コンサルでの面接官経験者などによる面接対策はこちら




閲覧数:2,000回0件のコメント
bottom of page