Uberに乗らないでくれてありがとう~コロナウイルス禍の消費と企業の反応とマーケティング~

コロナウイルス感染が蔓延することでどのように人々の行動が大きく変わり、消費にも大きな変化が表れています。このような状況下で企業はどのようなメッセージを発信しているのでしょうか。
世界の消費の変化
食品、生活必需品、ホームエンターテイメントなどのウェブサイト訪問、オンライン購入が増加、生活必需品以外のファッションなどは減少するも、一部地域でウェブ上のウインドウショッピングが増加
まずは、各業界でどのような変化が起こっているのかをみていきましょう。
下図は2020年1月から2月の間にどの程度リテール販売に変化があったかを表した図です。
世界のリテール売上の変化(2020年1月~2月)

出所:Yieldify「Coronavirus and Online Retail: 5 Best Practices Marketers Can Use Right Now」
これを見ると、1月から2月の間に世界のリテール売上はほぼ全業界で軒並み減少しています。オンラインリテールは上昇、スポーツ用品、楽器、本なども自宅待機生活に備えて上昇、食品や日用品など生活必需品は変化が小さく、衣服、アクセサリー、電化製品、ガソリンなどの売上は大きく減少しました。
それでは、オンラインリテールにはどのような影響があったのでしょうか。下図は、カテゴリー別のオンライントラフィックです。
世界のオンライントラフィックへの影響(2020年3月22日週時点)

出所:Statista「Coronavirus impact on online traffic of selected industries worldwide in week ending March 22, 2020」
オンラインでは、生活必需品の購入のためにオンラインスーパーマーケットが拡大、在宅機会が増えたことによる映画・動画などのメディア需要、リモート会議などの増加によるテレコム・通信の需要増、Amazon、Alibaba、楽天などのマーケットプレイスへのオンライントラフィックが上昇しています。
逆に、ファッション、ジュエリー、旅行などのトラフィックは減少しています。
コロナウイルスによる消費の大きなトレンドとして言えるのは、オンラインでの食料・生活必需品、健康用品、ホームエンターテイメントの拡大です。
オンラインショッピングのトレンド(2020年3月2日~9日)
1. 食料・生活必需品
イタリアでは食品、ホームケア用品が47%増加
アメリカでは食品が26%増加
ドイツでは食品が34%増加
2. 健康用品
アメリカでは健康用品、日用品が13%増加
ドイツでは健康用品、パーソナルケア用品が19%増加
アメリカでは家電が14%増加、うち74%は空気清浄機
3. エンターテイメント
ドイツではビデオゲームが31%増加
玩具、ゲームがアメリカで10%、ドイツで36%、イタリアで30%それぞれ増加
出所:Sellics, WoW Growth % From 02.03.2020 to 09.03.2020
基本的には、世界的なトレンドとしては、食料・生活必需品、健康用品、ホームエンターテイメントなどはトラフィックが上昇、ファッションなど非生活必需品については減少となっているようですが、一部の国・地域では少し違ったトレンドがあります。
例えば、下記はフランスにおけるオンラインのトラフィック、購買状況です。
コロナ感染拡大後のフランスでのEコマースの状況(2020年3月13日時点)

出所:Statista
これを見ると、オンラインスーパー、オンライン薬局はトラフィックも購入も増加している一方で、オンラインファッションは、トラフィックは増加しているものの、購入は10%減少しています。人が屋内にいる時間が増えているのでトラフィックは増えたとしても、先行きが不透明で消費者は商品を購入しずらくなっているのでコンバージョンしないというネット上でのウインドウショッピングが増えています。
コロナウイルス禍での企業の反応
現在、物理的なイベントは全てキャンセル・延期となっているような状況であり、また消費が落ち込んでいる中で、企業はマーケティング予算の削減や予定していた広告の延期などを検討。短期的な利益よりも長期的なイメージ作り、ブランディングのためのメッセージ発信
このような大きな消費の変化を受けて世界のマーケターはどのような反応をしているのでしょうか。
マーケターの反応
71%のイギリスのマーケター、75%のアメリカのマーケターはEコマースの利用増加を見込んでいる(econsultancy & marketing)
55%のイギリスのマーケター、57%のアメリカのマーケターはプロダクト、サービスのローンチを遅延、或いは検討中(Yieldify)
3人に2人のマーケターは、マーケティング予算が少し減少する(45%)、或いは大きく減少する(20%)と答えている(marketing charts)
81%の大規模な広告主は予定していた広告を延期(World Federation of Advertisers (WFA))
このように、マーケティングに関する予算、施策に大きな影響があるのはもちろんのこと、マーケティング以外の戦略や投資などにも大きな影響が出ています。
施策や予算を予定通りに行う企業の割合(2020年3月16日、3月31日の比較)